<オミクロン株による感染が急拡大しております>
・病院への不要不急の来院は、ご遠慮ください。
手術の立会いについても、各診療科と十分にご検討ください。
・37.5℃以上の発熱、咳などの呼吸器症状や体調不良等を認める場合は、来院を認めません。
・以下の方は来院を自粛してください。
(1)直近14日間において海外または「日本国内の発生状況」(※1)によるlevel 3,4 (特に緊急事態宣言発令地域(各県独自の宣言も含む。))に滞在し、感染リスクが高まる行動(※2)のあった方
(2)直近14日間において海外または「日本国内の発生状況」(※1)によるlevel 3,4から来訪した方と感染リスクが高まる行動(※2)のあった方
※1 「日本国内の発生状況」 … 本院感染制御部作成
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ict/shingatakoronauirusu/ryuukouchiiki%20kokunai.pdf
※2 感染リスクが高まる行動(感染リスクが高まる「5つの場面」)
①飲食を伴う懇親会等、 ②大人数や長時間におよぶ飲食、 ③マスクなしでの会話、 ④狭い空間での共同生活、 ⑤居場所の切り替わり
・来院の必要がある場合は直近14日間の感染リスクを回避し、県外の方は、必ず事前に訪問先に「訪問チェックシート」の確認を受けた上で、以下の担当部署にご提出ください。
県内の方は、必ず事前に以下の担当部署にて体調等の確認を受けてください 。
・来院の際は、常時不織布マスクを鼻から口が覆われるよう着用し、入口のアルコール製剤で手指消毒を行ってください。
・来院後に感染が判明した場合や濃厚接触者となった場合は、訪問部署及び以下の担当部署に早急にご連絡ください。
院内感染対策へのご理解とご協力をお願いします。
担当部署:経理調達課または施設管理課
MR(医薬情報提供者)の方へ 新型コロナウイルス感染防止のお願い(第6報)
・病院や医局等での医薬品の説明会は、三密を避け、マスクを着用の上、新しい生活様式を遵守して実施してください。
・病院への不要不急の来院は、ご遠慮ください。
・来院の際は、事前に薬剤部に打診し許可を得てください。 ただし、直近14日間において感染制御部が作成する「日本国内の発生状況」(※)によるlevel 3に滞在歴のある方は、Web会議等の活用を検討するなど、可能な限り来院は自粛してください。
※「日本国内の発生状況」 http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ict/shingatakoronauirusu/ryuukouchiiki%20kokunai.pdf
・咳などの呼吸器症状や体調不良、発熱等を認める場合は、来院を禁止させていただきます。
・来院の際は、病院入口のアルコール製剤で手指衛生を行い、咳エチケットを遵守するとともに、必ず薬剤部へお立ち寄りください。
問合せ先 : 薬剤部(099-275-5543)
院内感染対策へのご理解とご協力をお願いします。
鹿児島大学病院